2001年9月の戯言。


2001/9/30

1000アクセス・・・。

自分で踏みました。
意外と続いてるよなぁ・・・。更新ペースはやっぱり落ちてるけどね。

帰省モード・・・。

今週の週末は実家に帰省。仕事の担当部分でトラブルが起きたらすぐさま召喚されるはずだったので、結構不安ではあったのだが。召喚されなかったってことは、何とか無事に乗り切ったようである。
で、実家の最寄駅で降りたときに、思わず・・・
「うげ、めっちゃ寒いよぉ」
という感想を持ったわけで。自宅のあたりではまだ半袖で大丈夫だったので、深く考えずに半袖の服のまま帰省したのだが、自宅のあたりはだいぶ温度が低かった。実家のほうがやや東よりとはいえ、距離的に自宅とはJRで2時間かからない距離なので大丈夫だろうと思ってたけれど甘かったみたい。周りを見たら半袖なのは僕だけ・・・。
帰省するとはいっても特に用事があるわけではないので、知り合いが勤めてるゲームセンターに行ったり、「千と千尋の神隠し」を再び見に行ったりと、だらけてすごしてただけ。
「千と千尋の神隠し」といえば、前回がひどい席だったから今回はやや余裕を持って映画館に入るつもりだったのだが、ゲームセンターで思わずGRADIUS III 2回目プレイをやってしまったために時間がなくなり、10分ほど前に入館。ところがところが、見事に「がら〜ん」とした館内。もう見たい人はほとんど見てるだろうし、そういうものなのかもね。さすがに2回目なので、前回ほどの感動はなかったなぁ。
・・・次からは1回目で失敗しないようにしようっと。

IEEE1394HDD分解・・・。

やっぱり衝動を抑えきれなくて、この間購入したDiU-GT60GHを思わず分解。中にはSamsung製の5400rpmな60GB HDD (SV6004H)が入ってました。別のHDDに換装して動作するか試そうかと思ったけれど、今回は見送り。いずれ実験することになるでしょう。

長嶋さん・・・。

何か間違ってると思うのは、やっぱり僕がアンチ巨人だからか?
1監督が(一応)成績不振のために辞任するというのに、あんなに派手なセレモニーを行う必要があるんだろうかと思うわけで。ま、あの長嶋さんだから、というのは確かにあるんだろうけどね。
そういえば、他にも星野監督とか東尾監督など個性的な監督が辞任してたな。さらにプロ野球が面白くなくなりそうな感じ・・・。

10月の新番組・・・。

次の火曜あたりから秋の新番組が始まるので、ビデオの予約を再構成することにした。今期がかなり豊作だったので、次はパワーダウンしてる感じがするなぁ・・・。とりあえずは、「まほろまてぃっく」の出来次第、かな。
今回はいつもに増してビデオ予約のパズル状態。何故に予約枠が8個までなんだよぉ・・・。おまけに使いまわしてるテープが120分なので、深夜枠の保険時間を考慮しても、各デッキそれぞれの総録画時間を6時間までに収めなきゃならない。2時間近く考えた結果、何とか予約設定に成功。

2001/9/24

いきなり涼しい・・・。

この間の週って妙に涼しかったなぁ。涼しいを通り越してちょっと寒い日もあったりして。最近、ちょっと調子悪いのは、やっぱりこの温度変化のせいかも知れず。
冷静に考えると、もう9月末。秋なのか・・・。涼しくても、少しも不思議じゃないわけね。
もうちょい涼しくなったら、またツーリングシーズン到来ですな。どこか出かけられればいいんだけど。

懲りない奴(IEEE1394編)・・・。

また性懲りもなくIEEE1394なHDDに手を出してしまってたりする。で、例によってトラブル続き。
IEEE1394にこだわる必要はなさそうなんだけど、何故かこだわってしまうわけで。一つ理由を挙げるとすれば、VAIOで100BASE-TXなLANを使いつつ外付けHDDを使う際に、HDD側・LAN側の両方をもっとも高速にできる組み合わせが
100BASE-TX CardBus LAN
IEEE1394 (i-Link)外付けHDD
っていうのがあるくらいかなぁ。VAIOにはPCカードスロットが1つしかないので、上記の組み合わせ以外だと、HDD側かLAN側の、どちらかの速度を犠牲にしなきゃならないわけである。IEEE1394なHDDを接続する予定だったのはvaioではなくMariaだったので、IEEE1394でなきゃならない絶対的な理由、ってわけじゃないんだけど、ま、手を付けてみたかった、っていうわけ。
土曜日に、IDE→IEEE1394変換機能付き外付けケースを日本橋にて探索するも、欲しかったものは発見できず。ちょっと古めのタイプとか、内蔵タイプはあったんだけど、今回は双方ともにパス。
で、日曜日にちょっと覚悟を決めて方針転換。IEEE1394な外付けHDDっていうのは各社から出ているので、それを購入してみることにしたわけである。かかる費用が増えるけど、元々、カードで分割払いするつもりだったし、ま、いいか、って感じ。でも、ほんとはよくないぞぉ・・・あとで後悔するぞ・・・っていう内なる声も聞こえてたりしたけどね。
今まで外付けSCSIHDDに仕立てていたHDDが余ることになるけど、元々単なるIDEなHDDだから、それなりに利用価値はある。
で、初めに購入したのはLogitec製のLHD-E60Fっていう60GBな製品。40GBなものが欲しかったのだが、あいにく在庫がなかったようだ。これを選んだ理由は、IEEE1394のみ対応・デザイン・ファンレスに見えるということからであった。IEEE1394のみ対応という点に着目したのは、他のインタフェースに対応している場合、それに引きずられてIEEE1394本来の速度を出せなくなるんじゃないかという心配をしていたから。これは明確な根拠があるわけじゃないので、なんとなく、っていうレベル。デザインに惹かれたのも気分的なもの。また、もう一つの条件であった「ファンレス」だが、深夜運転を行うMariaに繋ぐ関係上、ファンが発生する騒音はなるべく避けたかったわけである。店頭に置いてあったダミーのケースを見る限りでは、背面にファンが付いているような感じには見えなかったのである。ファンが見えないのに電源内蔵(ACアダプタではない)で、前面に吸気口があるところがちょっと気になったのだが。実は、これが大きな落とし穴であった・・・。
帰宅後、早速、単体で電源投入。騒音がどのくらい出るのかを確認するためである。ここで愕然としてしまった。そう、ファン音がするのである。それも、いかにも「体は小さいけれど一生懸命がんばってますよぉ」という感じの甲高いファン音が。
どうやら、LHD-E60Fは、ケース内部に小さいファンを内蔵しているらしい。確かに、こうしておけば内蔵している電源とHDDの発熱に十分対抗できそうである。前面に吸気口があるのも説明がつく。でも、何か、詐欺にでもあったような気分であった・・・。
おまけに、LHD-E60Fと一緒に購入したラトックシステムズ製のREX CFW3HというIEEE1394なPCカード経由で接続すると、時たま遅延書き込みエラーが発生。HDBENCHでベンチマークを取ろうものなら、アクセスランプつきっぱなしで100%エラー発生。いわゆる相性を疑って、試しにVaioへ接続して同様のチェックを行ってみたが、Mariaと同じようにエラーが発生してしまった。ファンの音だけなら失敗したですむけれど、実際に転送エラーが出るもんだから、これは店に行って返品・交換の交渉をするしかないなと思いつつ、LHD-E60Fを付属品一式とともに箱に戻して、その日は就寝・・・。
翌日となる今日(月曜)、早速LHD-E60Fを購入した神戸Sofmapへ出撃。コンピュータクリニックで症状を説明して交渉してみたら、あっさりと返品・交換に応じてくれた。店では動作検証ができないので、ということらしい。僕としては、
動作検証→店では正常動作→返品・交換はできない
という流れになりそうな気がしてたのでちょっと拍子抜け。前にも似たような場面に遭遇したが、そのときにも同じような感じで返品をあっさりと受け付けてくれたなぁ。もしかして、クレーマー扱いになって、店側が引き下がったのかもしれない。
で、代わりに購入することになったのはメルコのDiU-GT60GHっていう、これも60GB品。個人的にはメルコは避けたかったのと、IEEE1394とUSB1.1の2種類のインタフェースに対応していることから、昨日は選択しなかった製品である。でも、これが意外といけていたのである。
ACアダプタを使うもののLHD-E60Fと違ってファンレス。HDDそのものの稼動音も、とんでもなく静かとまではいかないが十分我慢できるレベルである。IEEE1394バスあるいはUSB経由で接続しているPCの電源状況に応じて自分自身の電源をON/OFFする機能があるので、普段は電源スイッチのことを忘れられるのは結構便利。HDBENCHもしっかり完走したし。結果、速度面でも、心配していたMariaの3MB/sの壁もあっさりと上回ってくれた。読み込み速度17MB/s、書き込み速度11MB/sも出れば、データ置き場所としては十分であろう。
ということで、しばらくこの環境で使いつづけることに決定。
で、旧外付けHDDからデータ移行を行おうとしたんだけれど、Maria単体にSCSI/IEEE1394なCardBus PCカードを同時に取り付けて動作させようとするとエラーが出まくって使い物にならないことが判明。両方とも、同じラトックシステムズ製のPCカードなんだけど・・・。仕方ないので、DiU-GT60GHをVaioに接続し、Mariaは前のまま外付けSCSI-HDDを接続、っていう状態にし、LAN経由でしこしことデータコピーをする羽目になった。なんか間違ってるような気もするけど、動作しないんじゃ仕方ないしね。こうしてデータ移行作業も完了し、HDD交代。

「Dr.リンにきいてみて!」・・・。

もし暇な人がいたら、毎月曜18:30からTV東京系で放映されてる「Dr.リンにきいてみて!」を一度見てみてください。
・・・別に一押しとか言うわけじゃないんだけど、何気にCG使いまくりだから。登場キャラ以外の部分で動きがあるシーン(車が動いたりとか)では、CG使ってる場面が多いみたい。クオリティはあまりよくないけど。今回は恐竜化石が街中をどたどた歩き回るシーンをCGでやってた。さすがにフレームレート低めだったけど、少女漫画系のアニメでここまでCG使うとは想像してなかったので、ある意味、感動してました。
今時のアニメだったら、下手に人手で書くよりもCG使ったほうが楽なのかもしれない。

2001/9/19

続、テロ・・・。

発生から1週間以上過ぎた。日本にいる限り、だいぶ落ち着いたように見える。が、本国ではまだまだそれどころじゃないだろうなぁ。
今のところ、最悪の事態にはまだ至ってないようだけど、報復ムード盛り上がってるし、ひょっとするとひょっとするかも知れず。悪くとも報復攻撃程度までで抑えてほしいけれど・・・。

メインマシンのシステム死亡・・・。

またもやメインマシンのWindows2000環境が起動不能になってしまった。今回は間隔が短かったなぁ。
きっかけは、Intel Application Acceleratorである。これを入れるとHDDなどの転送を最適化して、アプリ・OSの起動が早くなるとのことで、あまり深く考えずにインストールしてしまった。ちょっとだけ、悪い噂も聞いてはいたんだけど。
結果・・・大撃沈。普通に立ち上がらないどころか、セーフモードですらブルーバック画面のお世話になる始末。
仕方ないので、覚悟を決めてWindows2000を再インストールすることにした。起動不可能とはいえ、システムドライブには救出すべきデータが残ったままであったので、DriveImageにてパーティションごとのバックアップを取っておこうとしたら、エラーが発生してしまいバックアップできない。DriveImageは、NTFSの中にある正常書き込み完了フラグ(?)のようなものをチェックしていて、正常に書き込み動作が完了しているパーティションでなければコピーできないのだ。エラーとして弾いている割に、エラーを訂正する術を持たないところが間抜けではあるな・・・。元のパーティションでは起動中にハングするため、当然、正常書き込み完了にはならずにエラー状態のままになっていたのであった。
ふと思いついて、前にバックアップしていたシステムが入っているHDDをプライマリマスターに接続し、いつものシステムドライブをセカンダリマスターに接続して起動してみると、あっさりとバックアップ時の状態で起動完了。すぐにシャットダウンし、元の構成に戻した上でDriveImageを起動。今度は正常に書き込み完了してるのでエラーも出ず、バックアップも正常に完了。
で、元のシステムパーティションを削除し、Windows2000を再インストール開始。再インストール作業自体は、手間がかかるものの特に問題は出ず、元の環境の基本的な部分については復旧完了。さすがに、OSの再インストールという作業には、もう慣れてしまった。やっぱり、年に数回は確実に発生するし。
今回も、バックアップの重要さを改めて思い知らされた。
皆さん、バックアップは大切です。定期的に、データだけではなくシステムもバックアップしましょうね。

2001/09/11

テロ・・・。

家に着いて、何気なくテレビをSwitch On。
うげ、ペンタゴン燃えてるよ・・・。
ここまでだったら、ちょっと大き目のテロ事件が起きたんだな、程度で終わるんだが。もっとも相手はアメリカなので、それなりに事態は大きくなるだろうけど。
・・・その後の映像を見て絶句。
げげ、世界貿易センタービルに飛行機が衝突した。ビルも倒壊してしまったぞおぃ・・・。
これだけ衝撃を受けた映像は、本当に久しぶりだ。まさか、実際にこんな映像を見ることになろうとは・・・。
僕としても、アメリカのやり方に全面的に賛同しないまでも、ある程度は納得するしかないとは考えてる。まだ、テロ事件と確定した訳ではないが、もしそうだとしたら、こういう形で報復するのは、さすがに許せない。
このまま騒ぎがエスカレートして戦争になったりしないよなぁ・・・。ま、戦争までには至らなくとも、世界経済に与える影響はとんでもなく大きそうな事件である。
シャレにならんぞ、やっぱり。
なお、犠牲になられた方々につきましては、謹んでご冥福をお祈りいたします。

2001/09/09

Philips AcousticEdge PSC706 on Windows2000・・・。

以前メインマシンYuiに装着するつもりで購入して、実際に装着したらひどいことになっていたPhilips AcousticEdge PSC706(以下PSC706)だが、最新ドライバではWindows2000でも安定して使えるらしいとの情報があり、試しにもう一度装着してみることにした。
以前は、CDを再生させようとするとアプリケーションエラーやブルーバックになることさえもできず、完璧にハングアップしていたのだが、最新ドライバで試してみたところでは何も問題なく再生可能。以前の不安定さが嘘のようである。
こんな感じで、以前の問題点が解決されていて十分使い物になるので、PSC706をYuiで使うことに決定。SoundBlasterLiveはサブマシンSakuraへ移植。PSC706自体のMIDI機能はSoundBlasterLiveよりかなり劣るが、外付けMIDI音源であるSC8820があるからサウンドカードのMIDI機能に頼る必要がないので、特に問題とはならないのである。
ついで(?)に、YuiのWindowsMe環境がさらに変になってしまったため再インストール作業も行った。何故かSC8820をまっとうに認識できないとか、PSC706のドライバをまともに組み込めないとかで、環境構築の目的であったゲームには使えそうになかったからである。ちょっと手間取ったものの、一応、作業は完了。

IEEE1394への誘惑・・・。

MariaにはAEC7720UでSCSI化したHDDが繋がっているのだが、こいつは読み込み速度が15MB/sほど出るものの書き込み速度が3MB/s程度しかでないので、IEEE1394化すればもしかして書き込み速度も速くなるかなぁ、とまたまた考えて、店へ出撃。危うく、IDE→IEEE1394変換機能付き外付けケースとIEEE1394 CardBus PCカードを買いそうになった。が、値段を見て思いとどまる。さすがに合計25000円強は、ちょっと衝動買いするには高いしねぇ。実は、MariaのCardBus回りの速度には不安要素があるのも思いとどまった理由の一つではある、で、下の実験に続く訳で。

MariaのCardBus周りの性能・・・。

上から続く。
今までの経験から、どうもMariaはCardBusに対する書き込み性能が低いという疑いが持たれているわけである。MariaのCardBusへ挿したSCSI PCカード経由で接続したSCSI HDDの書き込み速度は3MB/s前後で頭打ちになるが、VaioのCardBusへ同じSCSI PCカードを挿してSCSI HDDを接続して速度を計測した場合では読み書きともに同じような速度(15MB/s前後)が出るのを確認できている。もしかして、このような状況はSCSI PCカードでしか出ないのかもしれないと思い、試しに手持ちの100BASE-T LAN CardBus PCカードでどのような状況になるのかを実験してみた。
メインマシンYuiにIISをインストールして、ftpサーバを有効にした。その状況で、MariaとYuiの間で64MBほどのファイルを転送してみた。Yuiの方は、CardBus LAN PCカードでのLANと、本体後ろののLANポート(SiS630内蔵LAN機能)でそれぞれ実験。CardBus性能の比較対照として、VaioとYuiの間でも、同じように転送を行ってみた。ftpを使ったのは、転送終了後に転送速度が表示されるので分かりやすいからである。IISをインストールするのはちょっと気が進まない(CodeRedとかまだまだいる)けれど、一時的なんで大丈夫でしょ。
で、結果といえば、予想通り。Mariaの方は、CardBusのLAN PCカードを使った時には読み込み速度が9MB/s前後出るが、書き込み速度は3MB/sに届かず。背面LANポートでは読み書き速度が共に9MB/s前後の値が出ていた。Vaioの方は、読み込み速度は5MB/sに届かなかったものの、書き込み速度は9MB/s前後の値が出る。読み込み速度が遅いのは、おそらくCPUとHDDのパフォーマンスが転送速度に追いついていないためであろう。
LANでの転送速度が予想よりも出ていることが確認できたことは、思わぬ副産物であった。9MB/sも出れば、パーソナルユースには十分でしょう。Windowsでのパフォーマンス計測結果はあんまり当てにならないらしい。
MariaのCardBusを使う限りは、書き込み速度3MB/sの壁は破れそうにないということかな、やっぱり。SiS630チップセットの制限なのか、CardBusコントローラがタコなのか・・・。でも、VaioとMariaは同系統のCardBusコントローラ(リコー製)を使ってるので、コントローラ側の問題とも考えにくい。やっぱり、チップセットか?
どっちにしろ、IEEE1394化するのをやめてよかったらしい。

2001/09/02

本日の戦果・・・。

梅田ギガストアになかったので、おそらく三宮近辺にもないだろうなと考えてた「デスクトップのメイドさん第4巻」を、神戸ギガストアにてゲット。初回限定版シール付き。最初の発売日って確か去年の12月のはずだから、それからずっと売れ残ってたのね・・・。通販の方は一応キャンセル依頼出しておいたけど、もしかしたら受け付けられないかもしれず。
他にも、アニメイトにてCDとか単行本類をゲット。このとき、予想より合計の値段が安いので変に思ってレシート見てみたら、店員が値段を打ち間違えてる事に気づく。安くなって得してるのでそのまま無視しようかなとも思ったけど、罪悪感が残るのが嫌で店に戻って差額を支払ってきた。普通の人なら、こんな場合どうするんだろうね。
「デスクトップのメイドさん」は、一応デスクトップアクセサリ集ではあるんだけど、僕的にはあまり使い物になるとは思えず。壁紙とかマウスカーソルとかもおそらく使わないでしょう。でも、WAVEデータは結構使えそうなものが揃ってる。ま、WAVEデータ目当てで買ったんだからいいんだけど、それだけにしてはちょっと高かった・・・かも。
他には、シスプリの千影アクセサリをゲット。1000円以上かかってたりする。効率悪すぎ。

2001/09/01

久々にコンテンツ追加・・・。

僕の環境で使用頻度が高いオンラインソフトをざっと列挙したページを作成してみたりして。ついでにPCなページを整理し、更新。
細かいものを含めると、結構いろいろなオンラインソフトのお世話になってるんだよなぁ。自分でも何か作ってみたいと思うこともあるけど、時間と根性とネタがないのである。

久々に休日出勤・・・。

仕事の内容がサポート寄りになってからほとんど休日出勤することはなくなったのだが、急に仕事のリミットが早まったため、仕方なく休日出勤。昨日までで大体の作業は終わっていたので、今日は様子見のつもりだったけど、バグがいくつか出て修正する羽目に。何とか落ち着いたので、最悪の事態(休みなし)にはならないで済みそうである。

「デビル・メイ・クライ」・・・。

久々にPS2専用ソフトの「デビル・メイ・クライ」を購入。ちょっと迷ったのだが、HDD2個が買い取り上限価格で売れたため購入決定。ちょうど「エクソダスギルティーネオス」をクリアした後だったし。
時間がないのでまだプレイ時間は短いけれど、何とかミッション1を1時間ちょいでクリア。まだまだ先は長いのでどうなるか分からないけれど、ビジュアル面・音楽面とも、結構いい感じである。バイオみたいにラジコンタイプ操作系かと思ったけど、これは画面見た目通りの操作になってたので一安心。昔にラジコンやってた割に、ラジコン操作系は苦手なのだ。
でも、いくつか気に入らない点もあったりする。
ちなみに、「エクソダスギルティーネオス」の方の感想は、何かあっさり終わるなぁ、という感じであった。攻略本を見ながらのプレイだったことが影響してるとは思うんだけど。全体的には合格点だとは思う。未来編に意地悪な謎解き要素があったりするのが残念だったりもする。

「堀江由衣」さんネタ続報・・・。

インターネットで検索してみたところ、「デスクトップのメイドさん」Vol.4で堀江由衣さんが声を当てているとの情報があり、さっそく通販で申し込み。WAVEファイルなども収録されてるそうで。残念ながら店に在庫がないとのことで、いつ頃に入手可能なのかはまだ分からない。まさか生産完了、って事はないよね?

戯言に戻る