2004年10月の戯言。
2004/10/24
Ayako、Ultra133TX2復活・・・。
ちょっと前に、サーバAyakoの一部のHDDをSerialATA化したために必要が無くなり取り外したUltra133TX2であるが、結局、復活させてしまった。
Linuxの現時点での最新安定版カーネル 2.6.9ではSerialATAなHDDは libata経由でSCSI
HDD扱いとして認識されるのだが、このような接続形態の場合、どうやら、現時点でのlibataの仕様によりS.M.A.R.T.関連の情報にアクセスできないらしい。hddtempでSerialATAなHDDの温度を測定できないのはこのため。敢えてSerialATA接続でなければならない理由もないので、再度Ultra133TX2を取り付け、普通にIDE
HDDとして認識させることにした。IDE HDDとしてなら問題なく S.M.A.R.Tの情報にアクセスできるので問題はなし。パフォーマンス的にも問題はないので、この構成にてしばらく行く予定。
2004/10/17
Canon PIXUS iP8600・・・。
例によって思いつきでプリンタを買い換えてしまいました。機種はCanonのPIXUS
iP8600。デザインと前面給紙とCD/DVD-Rレーベルプリントに惹かれたわけである。
これまで使っていたのは同じくCanonのBJF930。こいつは約2年前購入で、まだまだ性能的には十分だとは思ってはいたのだが、iP8600が発表されてデザインを目の当たりにして、ほぼ一目惚れ。今回から採用された前面給紙機能も、部屋のレイアウトの都合で高い位置にプリンタを置いている僕としては大歓迎であり、BJF930の後継機
950iから採用されたCD/DVD-Rレーベルプリントも使えたら便利だろうなぁと考えていたのだ。
今回は、プリンタ買い換えセールをやっていたSofmapにてBJF930を買い取ってもらいiP8600を購入することにしたのだが、3000円ほどで引き取ってもらえると予想していたBJF930がプリンタヘッド不調とのことで0円扱いになってしまったので、少々予定が狂ってしまった。買い取り価格1000円以上のプリンタのみ割引チケットの対象となると思っていたので、3000円と割引チケット5000円の計8000円分安くできることを前提で考えていたわけである。店員さんに確認してみたところ割引チケット発行OKとのことで助かった。結果、38800円にて購入。発売直後の製品にしては、割と安く買えたのではないかと思う。
iP8600のでかくて重い箱をうちまでバイクで運ぶのは少々苦労したけれど、何とか完了。他の用事があったのでまた出かけて、帰宅後、設置。設置作業自体は至極簡単でドライバインストール作業も問題なく完了。
iP8600はBJF930より幅が僅かに広くなったけれど、奥行きは短くなった上に前面給紙が使えるために背面のスペースもほとんど必要ないので、総合的には設置面積は減っているようだ。おまけに前面給紙メインで使う限りはプリンタ上面のカバー類は閉じておけるので、プリンタ上面にいくらか物が置けるのはかなり良し。面積的にプリンタ用紙置き場にちょうど良いのだ。ただし少々残念な点もいくつか。やや本体の質感が低めに見えるのと、前面カバーの作りがちゃちなこと。ダンパー付いてないのでバタンと勢いよく開いて壊れそうだし、端が引っかかって開かないこともあった。A4用紙を給紙カセットに入れるとプリンタ前面から給紙カセットが10cmほど飛び出すのも残念だけれど、給紙方向と用紙サイズを考えると仕方ないか。
使用感はすこぶる良し。BJF930もそれなりに静かなプリンタであったが、iP8600は更に静かさで上回る。その上画質も上がっているし速度も向上。縦横とも解像度が倍になってる点がさすがに効いているらしい。CD/DVD-Rレーベルプリント機能も、実際に使ってみるとやっぱり便利。さすがに3年経つとかなり良くなるものだなぁ。
Norton Internet Security 2005・・・。
そろそろ更新時期ということで、先月に注文していたNorton Internet Security
2005 (以下NIS2005)が到着していた。で、早速、うちの各PCにインストール作業を行った。
現時点でうちにはWindowsなPCが計4台あるので、2ユーザパックを2個、計4ライセンス分の購入。箱が邪魔なので、1パッケージ+必要なライセンス数という購入ができるようにして欲しいところである。
今までNISをインストールする際にトラブルは特に発生しなかったのだが、今回は、ちょっとひどい状況。4台のうち3台までインストールでトラブル発生とは。
とりあえず、一番危険そうなダウンローダSanaeにNIS2005のインストールを試みたのだが、インストーラが途中でハングアップし、インストールが進行しなくなった。インストーラを強制的に終了させて再起動後に再度インストールを試みるも失敗。レジストリ削除など行い数度試してみるも玉砕したので、Sanaeのシステムを再インストールし、再度インストールを行うことで何とか成功。次にメインマシンYuiにインストールしてみたらあっさりと成功。でも、ノートPCであるMariaでもSanaeと同じようにトラブル発生。こちらは再起動後に普通にNIS2005が動作したのでOKだったけれど、最後にインストールを試みたMamikoに至っては、インストーラハングアップのあと再インストール失敗、レジストリ削除は可能だったものの中途半端にNIS関連のファイルが使用されてしまうらしく関連ファイルの削除に失敗。インストーラが正常に終了したように見えても一部機能が変になるらしく設定ダイアログにてエラー連発。ひどすぎる。何度か繰り返しても状況が変わらなかったので、さすがにあきらめるしかないかと考えた。結局、SafeModeにてファイルを削除することができたのでついでにレジストリも削除、このあとのNIS再インストールで何とか正常動作させることができた。
NIS2005は、今時のPC環境には必要なソフトウェアだと思うけれど、これだけトラブル発生率が多いのは明らかに変。シマンテックはいったい何をしているのか。微妙に立腹モードである。
2004/10/03
続、プロ野球・・・。
何とか、来シーズンも2リーグ制・各6チームでいけそうな感じ。石頭なオーナー連中も、選手とファンをなめてかかるとどうなるかを思い知っただろう。
今回の出来事で、プロ野球界の改革が進み透明度が上がって、より魅力的なプロ野球となってくれることを望む。
ダウンローダ構成更新・・・。
前にPC9821Xv13改を売却した影響で浮いていたMIDI音源SC-55mkIIをオークションに出品したところ、意外にいい値段で落札されたため、その代金を予算にして何か即席でパワーアップできるネタがないかと考えてみた。しかし、特にこれはというネタを思いつかなかったため、年末に予定していたダウンローダSanaeのメモリ増設を前倒しで行うことにした。
これまでSanaeはPC3200で256MBなメモリを2枚の計512MB装備していたが、今回、そのメモリを売却し、PC3200・512MBなメモリを2枚購入。これで、Sanaeはメモリ1GB装備となった。512MBのままでも別に不便はなかったのだが、ノートPCであるMariaを除く他のPCが1GB装備で、時々メモリ512MBで足りない場面が発生するので、余裕を持たせておきたかったのだ。さすがに1GB以上メモリが欲しい状況はないので、これ以上増設することはないとは思う。
サーバ構成更新・・・。
思いつきで、サーバAyakoに装備されているSerialATAを使ってみたくなり、ParallelATA→SerialATA変換ブリッジを購入し、2台のHDDをSerialATA化。それまで装備していた Ultra133tx2は取り外したので、PCIバスは完全にフリーとなった。システムクーラとUSB2.0ブラケットでスロット自体は2個占有されているけれど。
Linux上では、SerialATAなHDDはSCSI HDDとして認識されるため、/etc/fstabを編集し対応し、運用開始。今のところ、特に問題もなく十分なパフォーマンスが得られているけれど、一つ誤算が。HDD温度のモニタリングにに使用している
hddtempはS.M.A.R.T経由の情報を利用しているのだが、SerialATA接続なHDDではS.M.A.R.Tを利用できない。SCSI扱いだからダメなのか、ブリッジ経由だからダメなのかは追求していないので不明。情報が見えないだけなので、少々気持ち悪いけれど、このまま運用する予定。
ついでに、以前に故障したので修理依頼してみたところ、無償修理(新品と交換)してもらえた玄人志向
GFX5200-A128CLをAyakoに装備。普段はコンソールで運用しているし3D機能も全く使用しないからオーバースペックではあるのだが、余らせるのも、もったいないしね。
3DMark05・・・。
先月末にFutureMarkからリリースされた 3DMark05を、会社と自宅のPCにインストールしてベンチを取ってみた。
会社のPC(Pen4-1.7 / RIMM1G / GeForceFX5200)では、0〜2FPSでほとんど紙芝居状態、スコアも200強、自宅のSanae(Pen4-2.8C
/ PC3200-1G / GeForceFX5700)でも0〜3FPSでこちらもほとんど紙芝居状態、スコアは600強。メインマシンYui
(Pen4-3.2G / PC3200-1G / RADEON9800XT) では5〜20FPSと何とか画像が動くことを認識でき、スコアも2400強。ビデオカードの性能がやっぱり効いているのかなぁ。
秋の新番組・・・。
そろそろ秋の新番組シーズンとのことで、いつものように新番組初期感想のページを追加。
今期は改変が多くて新番組も多し。期待できそうな作品も多くて楽しみ。しかし、RD-X4EXの予約枠も厳しめだし、時間帯が被る番組もあって、久々にNV-DHE20を通常予約用として稼働させることにした。予約設定するまでは特にRD-X4の後継機RD-X5にも興味はわかなかったのだけれど、現在の予約設定状況から、ダブルチューナだと便利なこともありそうだなと考えたりして。まぁ、今のところ新製品購入計画発動には至らないけれど。